市川市の動物病院 猫のおしっこの回数が多い?:膀胱炎かも
あいす動物病院の高橋です
今日は猫の膀胱炎について解説します。
寒い時期、特に猫の膀胱炎は増えやすいと言われています。
原因は様々で、おしっこ中に石や菌がみられる場合やそうでない場合もあります。
この時期に増えるのは寒さにより、トイレに行く頻度の低下や飲水量の減少が関わっているようです。
みなさんが思っているよりも猫は今のおトイレ事情に不満を感じている子も多いので、当院ではその辺りの環境も膀胱炎の子は確認をするようにしています。
自分は猫の生活での感じ方を人間に置き換えてお伝えするようにしています。
そうするとみえてくるものがあるはずです。
例えば、
・トイレがリビングの中央にあって、人から視線を集めやすい場所にある
→人も人に見られながら用を足すとかイヤですよね。
改善策:人目につきにくい部屋の角や廊下・キッチンの隅などにトイレを移動してあげる
・使用済みのトイレしかない
→誰が使ったとかではなく、自分のやつも流し忘れてあるとイヤ〜な気持ちになりますよね。
改善策:トイレを使ってあったら、すぐに片付ける(トイレ片付けるとすぐに入る子は飼い主さんに嫌がらせしたいんじゃなくて、きれい好きなだけですよ)
飼っている猫の頭数+1個トイレを用意してあげる
・トイレの大きさが気に食わない
→大人になってるのに、小児用のトイレで用を足すのは少し落ち着かないですよね
改善策:頭〜お尻までの1.5倍くらいの大きさのトイレにしてあげると良いと言われています。
大きめの猫さんですと市販のものでは入り切らない子も多いので、我が家の猫も食器洗いの水切りや衣装ケースの小さめのものなどに猫砂を入れてトイレとして使ってもらっています。
最近では、ねこの膀胱炎は多くが特発性と呼ばれる無菌性(細菌感染ではない)膀胱炎と言われています。
そのため当院では不要な抗生剤の処方を控え、トイレ環境の整備や膀胱炎に効くサプリメントなどでケアしていくお話をさせていただいています。
治りにくいおしっこトラブルや繰り返す膀胱炎症状などありましたら、当院にご相談下さい。
あいす動物病院
住所:千葉県市川市南八幡2-16-14
電話番号:047-702-5797
NEW
-
2022.05.14
-
2022.05.04市川市の動物病院 GW...あいす動物病院の高橋です。更新が遅くなりました...
-
2022.04.20市川市の動物病院 ワ...あいす動物病院の高橋です。今回はワクチン接種の...
-
2022.04.17市川市の動物病院 狂...あいす動物病院の高橋です。1年のうちで動物病院が...
-
2022.04.02市川市の動物病院 猫...あいす動物病院の高橋です。今回は猫の膀胱炎の実...
-
2022.02.15市川市の動物病院 猫...あいす動物病院の高橋です。ねこちゃんわんちゃん...
-
2022.02.14市川市の動物病院 キ...あいす動物病院の高橋です。今回は当院のこころが...
-
2022.02.13市川市の動物病院 犬...あいす動物病院の高橋です。今日はわんちゃんねこ...
-
2022.02.10市川市の動物病院 犬...あいす動物病院の高橋です。犬の皮膚病で抗生物質...
-
2022.02.08市川市の動物病院 夜...あいす動物病院の高橋です。夜間に対応することの...
-
2022.02.06市川市の動物病院 犬...あいす動物病院の高橋です。小型犬のワンちゃんに...
-
2022.02.03市川市の動物病院 夜...あいす動物病院の高橋です。続けての投稿ですが、...
-
2022.02.02市川市の動物病院 猫...あいす動物病院の高橋です今日は猫の膀胱炎につい...
-
2022.01.29市川市の動物病院 夜...当院では夜間救急外来を受け入れてます。診察日の2...
-
2022.01.29市川市の動物病院 HP...こんにちはあいす動物病院の院長 高橋です。この...